記事

2020年1月7日

  • 2020年01月07日(火)

    第10期生 同窓会および成人式

    年末に第10期生の同窓会が開かれました。1月2日に徳之島三町で行われる成人式に併せて,卒業生103人のうちほとんどの方々が帰島し,久しぶりの再会に旧友や恩師と親交を深めたようです。1月6日,幹事の代表の方が学校を訪れ,後輩のために役立てて欲しいという第10期生の志を届けてくださいました。学校では,同窓生の志ということで,同窓会長にお願いして教育振興基金に組み入れ,生徒の遠征費補助として活用させていただく予定です。第10期生の皆さん,成人おめでとうございます。そして,母校のためにありがとうございました。さらなるご活躍を期待します。

2019年12月26日

  • 2019年12月26日(木)

    2学期終業式

    校長式辞では,校長先生から今年本校で行われた最先端で活躍している徳之島高校の先輩方の講話の中から,どの先輩方もどんな苦難があっても納得するまでチャレンジされていた姿をし,これから時間的に余裕のできる冬休みに,将来を見据えどうチャレンジするかを一人ひとりじっくり考えてほしい。そのために,今年度全学年で取り組んでいる手帳を上手に使い,先を見通し,優先順位を決めて主体的に取り組み,内面をみがく努力を続けてほしいと話がありました。

    DSC_0013

    終業式後,進路指導部・保健部・生徒指導部からそれぞれ冬期休業中の心得と,進級・進学につなげる3学期にするために一人ひとりが意識を変える必要があると話がありました。

     

2019年12月22日

  • 2019年12月22日(日)

    県高校美術展にて特別賞,優秀賞などを受賞!

    12月19日(水),鹿児島市の宝山ホールで行われた第70回鹿児島県高校美術展(県高校文化連盟主催)の表彰式およびシンポジウムに,本校からも美術部員が参加しました。

    IMG_1521  IMG_1656

    この展覧会には県内52校から洋画,日本画,彫刻など10部門に661点の応募があり,入賞・入選464点を選出され,

    本校からは3年の赤﨑祐斗さんの作品「今是昨非」が受賞した特別賞の「長島美術館賞」をはじめ,

    IMG_1418

    6名の受賞者,2名の入選者が出ました。

    また,次年度の全九州高等学校総合文化祭(熊本大会)には本校2年の太山くんが選ばれました

    IMG_1691

     

    優秀賞:太山一輝 「インキャライフ」

    IMG_1416

    秀作賞:中原孝 「回輪」

    IMG_1430    

    奨励賞:實優希「黎明」   

    IMG_1412 

    中原輝裕「frontier」

     IMG_1426 

    中山鈴香「変わるもの,変わらないもの。」

     IMG_1414  

    入選:富岡新市郎「get over」    

    IMG_1422 

    大窪伶奈「薫風」

     IMG_1420

     

    午後から市立美術館で行われた合同鑑賞会では,他校の先生方からもご助言をいただき,次の作品制作に向けて,意欲を高めていたようです。

    IMG_1678

     

    これらの作品は1月末に徳之島町文化会館で行われる総合学科学習発表会にて展示されます。ぜひともご来場,ご鑑賞ください。

      

2019年12月19日

  • 2019年12月19日(木)

    スマートコーチを活用した部活動支援が始まりました

    ソフトバンク(株)と鹿屋体育大学が本校野球部を遠隔でサポートする試験事業が始まりました。週に数回,本校野球部員の動きなど指導を受けたい内容を動画でソフトバンク(株)のICT技術(スマートコーチ)を利用して鹿屋体育大学へ送信。その後,鹿屋体育大学の学生が動画を分析し,指導助言を加えた動画を返信します。返信された内容を基に,監督が野球部員と検証し欠点等の克服に取り組みます。指導者の不足や練習試合の回数制限,オフシーズンでの練習内容など,本土の学校と比べ離島のハンデが多い本校ですが,遠隔サポートしていただくことで,来シーズンへ向けての練習や試合に活かせると大いに期待しています。

    IMG_1555
     

    メディアによる取材風景

    関係記事

    奄美新聞 令和元年12月19日付 http://amamishimbun.co.jp/2019/12/18/22214/

    南海日日新聞 令和元年12月19日付 http://www.nankainn.com/sports/%e5%be%b3%e4%b9%8b%e5%b3%b6%e9%ab%98%e9%87%8e%e7%90%83%e9%83%a8%e3%82%92%e9%81%a0%e9%9a%94%e6%8c%87%e5%b0%8e%e3%81%b8%e3%80%80%e9%b9%bf%e5%b1%8b%e4%bd%93%e5%a4%a7


     

     

     

  • 2019年12月19日(木)

    情報モラル講演会

    12月19日(木),ネットポリス鹿児島の戸高成人さんをお招きして「ネット依存と健康被害」の演題で講演会を行いました。

    DSC_0007

    普段から使っているスマホが目から脳へどのような刺激を与え,私たちの体や心,生活にどのような影響を与えているのか,エビデンスをもとに事例を交えて話をしてくださいました。

    特にスマホを長時間使うことで「やってはいけない脳の習慣」が構築され,「デジタルデメンチア(脳が機能しない病気)」を引き起こしているという説明は衝撃的でした。

    生徒たちの生活はスマホを手放せない環境にありますが,スマホと上手に付き合いながら生活を見直していく良い機会となりました。

  • 2019年12月19日(木)

    特別講演会

    12月17日(火)7限目,旧徳之島高校の卒業生で現在 国立大学法人 東京工業大学 里 達雄 名誉教授をお招きして,「島の魅力と学ぶ力」について講演をいただきました。

    先生の専門分野は,構造・機能材料 (構造・機能材料),材料加工・処理 (材料加工・処理),金属物性 (金属物性)で,長年にわたり日本の鋳造工学研究の第一人者として実績を残してこられました。

    DSC_0005

    講演の中で,先生自身が経験した島からの大学受験や東京工業大学にも在職しノーベル生理・医学賞を受賞した大隅良典氏の研究姿勢から,「想像力は知識より大切で,仮説を立てて考えることで、学ぶ力が身につく。」と教えてくださいました。また,「ことば」でしか考えることはできないため,「ことば」を知り深い考えができるように,高校時代に多くの文学作品を読むことの大切さも教えてくださいました。

    さらに,離島での学びを活かして日々の授業に集中して取り組む大切さや,小さい目標を立てて絶え間ない努力を継続していくことがその後の結果に大きく影響することも伝えてくださいました。

    最後に,「見抜く力」「伝える力」「感じる力」を養ってほしいと私たちにメッセージを送ってくださいました。

    DSC_0010

    今日は,偉大な先輩から話が聞けたことは,生徒にとって大変有意義な時間となったはずです。

    先生,貴重な示唆をいただき、ありがとうございました。

2019年12月14日

  • 2019年12月14日(土)

    地域清掃活動

    7限のLHRの時間を利用して,1・3年生は地域の清掃活動を行いました。

    IMG_5891

    生徒美化委員長の説明の後,各クラスに割り当てられたエリアを移動しながらゴミ拾いを行いました。

    IMG_5899

    学校に戻ってから,各クラスのゴミの集めてみると,わずかの時間で多くのゴミがあったことに驚きました。普段からゴミ削減の意識を持つとともに,清掃の意義を考え直す良い機会となりました。

    IMG_5924

    IMG_5906

  • 2019年12月14日(土)

    1年生進路ガイダンス

    12月10日(火),1年生に対する進路ガイダンスを実施しました。

    大学・短大・専門学校など10校の担当者が来校し,学校別に説明を受けることができました。

    直接,学校の特徴や,どのような学びや研究ができるのか知ることができました。

    これから学習を進める上で,将来の夢や目標に向けて,進路先を考える良い機会となりました。

    DSC_0006

    DSC_0011

     

2019年12月13日

2019年12月12日

  • 2019年12月12日(木)

    さようなら大阪

    68CC5C3F-D391-420B-BDD2-F498A8A5A8D6楽しみにしていたUSJがあっという間に終わり、一路ホテルへ

     

    な、なんとこのような形で歓迎を受けるとは!

  • 2019年12月12日(木)

    USJ到着!

    0692F7D0-CF3D-45B5-B5CF-BB796A7474F3ついに待ちに待ったUSJ!

    楽しんできます!

  • 2019年12月12日(木)

    大阪観光&USJ!

    4D6CEAF0-D194-401F-A645-025CB62B257F待ちに待ったUSJの日!

    朝早くに出発ということで、朝食は軽めの弁当です

2019年12月11日

  • 2019年12月11日(水)

    関西徳緑会(同窓会)の方々からの講話

    夕食・入浴後,ご多用の中,関西徳緑会(同窓会)の方々の訪問がありました。

    わずかな時間でしたが,徳之島高校昭和47年卒の徳久 正さんと小林 昭弘さんから島の後輩への熱いエールを頂きました。

    90AF568D-B67C-459C-B039-92D3B23C2D76

     

  • 2019年12月11日(水)

    京都最後の夜

    3C4B4520-36E8-47BA-BB86-D5705DB54AE1いよいよ修学旅行前半ラストの食事となりました

    生徒は、明日出発するための荷造りを急いでしなければなりません

    今夜も静かに寝てくれるかな?

  • 2019年12月11日(水)

    自主研修無事終了

    ECC38F1F-8227-4F63-AD41-5E5275B5A818多少トラブルがありましたが、全員無事に旅館へ戻ってきました

    本日の京都の風景を一枚

  • 2019年12月11日(水)

    いざ自主研修!

    42715AF3-853A-45A2-9AFF-FA5C8B55A93C鴨川のほとりで記念撮影を済ませ、今から自主研修です

    ちゃんと目的地にたどり着けるかな?

2019年12月10日

  • 2019年12月10日(火)

    夕食はすき焼き!

    668DB504-0787-4E2D-AFE1-CB34ABA0B16Eみんなで鍋をつつきました。男子はさすがに早く、かつ食べる量も多かったですが、女子は余ってしまったところもあったようです。

    明日は自主研修。良い天気でありますように

  • 2019年12月10日(火)

    ますや旅館到着

    D02BF87D-E4FC-4B04-8162-7EB1DAC53328校名入りでお出迎えです

  • 2019年12月10日(火)

    いざエキスポへ

    4C4C5265-B02D-4CAD-8754-52617A7DEAEE大阪、思ったより暖かいですよ

  • 2019年12月10日(火)

    修学旅行出発式

    12月10日(火)~13日(金)の日程で2年生が、関西へ修学旅行に出発しました。

    本日は京都へ向かいます。

    飛行機の機材の関係で先発班(鹿児島経由)と後発班(奄美大島経由)で大阪に向かいます。

    先発班の出発式の様子です。全員元気で遅刻することなく集合し、定刻どおり出発しました。

    24683E9C-3BA7-4717-8668-848D26A7866F

     

2019年12月3日

  • 2019年12月03日(火)

    交通教室

    12月3日(火)のLHRの時間に交通教室を実施しました。まず,DVDを視聴して,単車や歩行者が事故に遭うケースやリスクについて学びました。その後,徳之島警察署の方から講話をいただきました。

    DSC_0004

    徳之島では自損事故が30件,物損事故が300件起きており,交通マナーのも悪く事故発生率が他の地域に比べ非常に高い状況にあると教えてくださいました。

    DSC_0002

    単車を運転する生徒も多いため,夜間は反射板を鞄などに付けることの大切さや単車の法定速度が30kmに定められている理由,一旦停止ラインや標識の位置や高さの理由も詳しく説明してくださいいました。

    交通事故で一生が変わってしまうこともあるため,交通ルールを守り自分の命や他者の命を守る行動を日々とってほしいとメッセージを送ってくださいました。

2019年12月2日

  • 2019年12月02日(月)

    お魚捌き方講座が行われました

    令和元年11月29日(金)にとくのしま漁業組合の方々を講師に招き、奄美で獲れる魚を捌く実習及びその調理法について,総合学科生活科学系列の2、3年生が実習を行いました。

    IMG_1195

    当日は、大物のあかまつやしびといった高級魚を使っての貴重な実習となりました。

    IMG_1197

    IMG_1205

    最後に試食を行い、島の魚料理に親しみを持つ機会となりました。

     

2019年11月29日

  • 2019年11月29日(金)

    第2回避難訓練を行いました

     11月26日(火)に第2回避難訓練を実施しました。

     今回は,パソコン室からの電気火災を想定し,各教室から避難場所のグラウンドまでの避難経路を確認しながら訓練を行いました。

     避難後,徳之島消防本部の方より講話をしていただきました。消火活動の訓練を行っている消防職員の方たちでも,初めての現場や想定外の出来事が起きると慌ててしまうことがあるため訓練の大切さを教えてくださいました。また,初期消火活動の説明と代表生徒による小型消火器を使った消化演習も行いました。

    DSC_0003

    DSC_0007

     

2019年11月19日

  • 2019年11月19日(火)

    本校写真部がコンテスト,写真展で入賞!九州大会選抜も!

    本校写真部の生徒が徳之島町フォトコンテスト,鹿児島県高校写真展に出品し,入選・入賞しました。

    ・徳之島町景観フォトコンテスト

    ヤング賞: 大窪 伶奈

    入選  : 川嶺 朋花,森山 ちあき,市来崎 いずみ,富 彩那,喜多川 桜,川畑 聖音,名城 結香

    2019 年11 月30 日(土)~ 12 月10 日(火)徳之島町文化会館ロビーにて展示。

    ・第26回鹿児島県高校写真展

    写真専門部賞(九州大会選抜): 大窪 伶奈 「隣の床はあおく見える」

               入選 : 大窪 伶奈 「手のひらを太陽に」

    令和元年12月12日(木)~17日(火)の期間で,宝山ホールにて展示されています。

     

    これからも日常の中にきらめく一瞬を発見し,感性を磨いてほしいと思います。

     

    徳之島高校2年大窪玲奈ー隣の席は青く見える

     

    徳之島高校2年大窪玲奈ー手のひらを太陽に

     

2019年11月17日

2019年11月15日

  • 2019年11月15日(金)

    ビブリオバトルが行われました

    11月12日(火),合同LHRの時間を使って「ビブリオバトル」が行われました。

    ビブリオバトルとは、自分のお薦めの本を観戦者に紹介し合う書評合戦のことで、読書活動の一つとして注目されている取組です。

    基本的な進め方は、以下の通りです。

    コメント 2019-11-21 103719

    徳之島高校では,2年前から全校でビブリオバトルに取り組んでいます。

    それぞれが持ち寄った推薦本を紹介し合うことで,新たに読みたい本と出会うことが出来たり,人前で発表することでプレゼン力も磨かれます。

    DSC_0020

     

    DSC_0052

    最後はクラスでのチャンプ本を決めました。これからも読書の輪がどんどん広がることを期待します。

    DSC_0079

2019年11月11日

  • 2019年11月11日(月)

    総合学科全国大会鹿児島大会に参加

    「個性を磨き,人生を開拓する総合学科~たぎる新風 南国鹿児島から~」を大会スローガンに11月7日(木)~8日(金)の二日間にわたり,かごしま県民交流センターにおいて第24回全国高等学校総合学科教育研究大会鹿児島大会が開かれました。

    この会は全国の高等学校の総合学科関係者が日頃の工夫ある取り組みの成果や展望について協議し,更なる進化や発展を図るものです。

    本校からも,全国の皆さんに日頃の活動を発表するために,学校代表として3年生の3人が「地域資源を活かす商品開発~系列間連携のその先へ~」と題して全体会で堂々と発表を行いました。

    DSCN0097

    DSCN0096

    DSCN0088

    健康効果のあるパンの試作や芭蕉布製作の継承学習について,徳之島に根ざした総合学科の学習活動を全国の先生方に披露できる良い機会となりました。

2019年11月7日

2019年11月5日

  • 2019年11月05日(火)

    徳之島の豊かな食文化についての学び

    11月5日(火)に総合学科1年生が,「産業社会と人間」の授業で,徳之島町役場農林水産課の協力と徳之島町食生活改善推進委員4名の指導のもと,徳之島の郷土料理について学びました。

    DSC_0003

    食生活改善推進員の役割について説明を受けました。

    実際に,郷土料理に挑戦します。本日の献立は,徳之島版鶏飯とはんだまのゆず胡椒あえ,はんだまと島ミカンのゼリーです。

    説明やアドバイスをいただきながら進めていきます。

    DSC_0028

    DSC_0046

    真剣なまなざしで作業します。

    DSC_0056

    盛り付けました。

    DSC_0060

    みんなで「いただきます」おぼらだれん♪

    DSC_0064

    全員で会食しながら,地元の食材について講話をいただきました。

    郷土料理を自ら作り,食することで,改めて徳之島の豊かな食文化について再認識することができました。

    徳之島町役場農林水産課および徳之島町食生活改善推進員の皆さん,ありがとうございました。

2019年11月1日

  • 2019年11月01日(金)

    2年生総合的な探究の時間

    10月31日(水),2年生は総合的な探究の時間「徳高ラボ」の活動の一環として,8名の講師の先生方をお招きし,ソクラテス・ミーティングを行いました。
    ソクラテス・ミーティングは,古代ギリシャの哲学者ソクラテスがたくさんの青年たちと対話を重ねたことで,その青年たちが多くのことを学び,時代を切り開いていったことに由来する少人数・対話型の座談会です。本校では初めての取組でした。

    DSC_0022


    2年生はこれまで「我が島への貢献」を共通のテーマに,観光・文化,生活,食,自然の観点で調査と考察を進めてきました。

    今回はその中で浮かんできた疑問と仮説について,各グループごとに助言をいただきました。どのグループも講師の先生方のお話を聴きながら,活発に意見交換を行うことができました。

     

    DSC_0040

    DSC_0012

    DSC_0011

    ご協力いただいた講師の先生方,ありがとうございました。今回の活動を,今後の徳高ラボの探究活動に活かしていきたいと思います。