記事

2020年6月4日

  • 2020年06月04日(木)

    三学年PTA

     本日,進路関係の3学年PTAが行われました。進学については,大学入学共通テストの説明,大学や専門学校との違いについての話がありました。また就職については,今年度からの変更点や,試験までのスケジュールなどの話といった保護者の方々と学校で共有したい項目について話されました。さらに,奨学金についての説明も行われ,今年度から新たに始まった制度についての話もありました。

    ブログ用

     本日のPTAに際しましては,多くの保護者の方々にご出席いただき,ありがとうございました。

2020年6月1日

2020年5月28日

  • 2020年05月28日(木)

    避難訓練

    5/27(水),中間考査終了後の4限目に,避難訓練を行いました。

    今回は新型コロナウイルス感染防止により,学校単独で行い,地震さらには火災を想定しての実施となりました。

     

    地震発生後

    IMG_4770

     

    あいにくの空模様だったため,避難場所の体育館へ,落ち着いて移動しました。

    IMG_4776

    校長からの講話では,阪神淡路大震災での災害の拡がり方を例にあげて,災害拡大の怖さや常日頃からの心がけなどについて話がありました。

    いつ如何なる時も安全かつ冷静に行動出来るようにしましょう。

  • 2020年05月28日(木)

    6月行事予定

    6月行事予定[PDF:194KB]

  • 2020年05月28日(木)

    文化祭の日程変更について

    6月19日(金),20日(土)に予定されていた文化祭を7月11日(土)に変更します。

    また,この変更により,他の行事(土曜講座,小論文模試等)も変更がありますので,行事予定表で確認をお願いします。

2020年5月20日

  • 2020年05月20日(水)

    令和2年度 生徒総会

    5月19日(火)令和2年度の生徒総会が開催されました。

    最初に,令和元年度の生徒会活動の報告が行われ,その後,令和2年度の生徒会活動と「学校生活の充実について」のテーマについて話し合いました。

    総会全体

     

    「学校生活の充実について」の議案について,各クラス代表から多くの発言がありました。

    学校生活を充実させるために,自分たちで取り組めることとして,次の3点をあげました。

    1.5分前行動,3分前着席を徹底する。

    2.門礼を徹底する。

    3.花壇などを使って学級で花(植物)を育てる。

    一人ひとりが学校の一員であることを忘れずに,日々頑張っていきましょう。

    生徒会役員の皆さん,本日の司会進行だけでなく,この総会が開催されるまでの準備・計画お疲れ様でした。

2020年5月1日

  • 2020年05月01日(金)

    5月7日(木),8日(金)の日程について

    令和2年5月1日

    教務

    5月7日(木),8日(金)の日程について

     

    県立高校は当初5月6日(水)までの臨時休業が5月10日(日)まで延長されました。それに伴い,5月7日(木),8日(金)は臨時休業中の出校日となります。日程は以下のとおりです。

     

    〇5月7日(木)3年生出校日

    ※3年生

           ~13:55  集合完了

    14:00~14:30(30)(学年集会:体育館)

    14:35~14:45(10)(清掃)

    14:50~15:20(30)(各教室)

    ・クラスで学習状況把握,課題回収及び新しい課題の配付,終礼

     

    〇5月8日(金)1,2年生出校日

    ※1年生

           ~ 8:35 集合完了

    8:40~ 9:10(30)(学年集会:体育館)

    9:15~ 9:25(10)(清掃)

    9:30~10:00(30)(各教室)

    ・クラスで学習状況把握,課題回収及び新しい課題の配付,終礼

     

    ※2年生

        ~13:55 集合完了

    14:00~14:30(30)(学年集会:体育館)

    14:35~14:45(10)(清掃)

    14:50~15:20(30)(各教室)

    ・クラスで学習状況把握,課題回収及び新しい課題の配付,終礼

     

    ※集合時間に遅れないように余裕を持って登校してください。また,配付されていた各教科の課題,手帳,弁論大会の原稿(全学年)を必ず持ってくるようにしてください。

2020年4月24日

2020年4月23日

2020年4月17日

  • 2020年04月17日(金)

    一日遠行,一日遠足

    一日遠行,一日遠足

    4月17日(金),1年生は,伊仙町喜念浜まで往復約15kmの遠行,2,3年生は,徳之島町徳和瀬の徳之島総合運動公園へ(徒歩往復約9km)の遠足が行われました。天気にも恵まれた一日でした。各学年,新たなクラスでの親睦を深め,元気で充実した一日を過ごすことができました。以下,各学年の様子です。

    出発前,各学年主任の先生からの説明

    P4173527

    【1年生喜念浜一日遠行の様子】

    喜念浜へ向けて移動中

    4

    喜念浜到着後,早速清掃活動に取り組みました。

    32

    DSCN7841

    集めたゴミを分別して

    DSCN7847

    こんなにたくさんのゴミが! 親睦も深まりました。

    【2,3年生一日遠足の様子】

    狭いところも車に気をつけながら,目的地目指して進みます。

    P4173553

    総合運動公園到着後は,レクレーション,園内清掃も行いました。

    P4173588

    P4173604 

    帰り道の海がいつもよりも綺麗に見えました。

    P4173613

2020年4月9日

  • 2020年04月09日(木)

    部活動紹介

    4月9日(木),午後から1年生を対象に部活動紹介が行われました。武道館に集合した新入生に対して,2・3年生の文化系,体育系の部活動の代表者らが活動内容を実技や映像などで紹介を行いました。

    【部活動紹介の様子】
    (蔵越エイサー隊によるオープニング)
    エイサー

     

    (書道同好会)
    書道

     

    (剣道部)
    IMG_3076

     

    (卓球部)

    IMG_3077

     

    (女子バスケットボール部)

    IMG_3084

     

    (男子バレーボール部)

    IMG_3085

     

    (テニス部)

    IMG_3088

     

    (女子バレーボール部)

    IMG_3092

     

    (サッカー部)

    IMG_3094

     

    (弓道部)

    IMG_3097

     

    (美術部)

    IMG_3103

     

    (野球部)

    IMG_3098

     

    (空手道部)

    IMG_3102

     

    このほかに,陸上競技部,男子バスケットボール部,写真部,音楽部の紹介がありました。


    一人でも多くの新入生が,新しい戦力としてそれぞれの活動に一生懸命取り組んでくれることを期待します。

  • 2020年04月09日(木)

    対面式

    生徒会主催の対面式が行われました。全校生徒261名が体育館に今年度初めて整列し,生徒会長の歓迎の言葉,新入生代表が力強い決意の誓いの言葉を述べました。

    P4093476

     

    P4093480

    その後,1年生は誘導され,全校朝礼時の整列に。生徒会から学校紹介と生徒会役員・学校委員会役員の紹介が行われました。

    P4093482

     

    P4093484

    第15期生を迎えて,徳之島高校,本格的始動しました。

  • 2020年04月09日(木)

    PDCA実践へ!全校生徒による手帳活用

    • 本高では昨年度より,全校生徒による手帳活用の取組を始めました。全校生徒で手帳を活用するのは鹿児島県下でも先進的な取組となり,今年からは『徳高オリジナルデザイン』の手帳となります。生徒自身が自らを成長させるツールとして,あえてアナログで日々の学校の生活や学習に活用し,継続的なPDCAサイクルを生み出す「主体性に学ぶ生徒の育成」を目的としています。この日は全体に向けて生徒指導部による「手帳ガイダンス」を行い,手帳活用の有効性やセルフマネージメント力の重要性,大学入試改革に向けて「ポートフォリオ」での活用方法などの説明がありました。

      P4093487

       

      真剣に話を聞きながら,手帳に記録する生徒たち。メモを取ることを習慣化していきます。

      P4093494

       

      自分なりに,友人に相談しながら,生徒達は個々オリジナルの手帳を作り上げます。

     DSC_0148

     

    この取組が生徒達の毎日のルーティーンになるように,「徳高タイム」として時間を設けています。(朝課外~SHR間)

    手帳を通じて,徳高生が振り返る力を養い,島立ち後社会で強くたくましい人生を切り開いていけることを願い,学校全体で取り組んでいきます。

2020年4月7日

  • 2020年04月07日(火)

    第15回入学式

    3月2日に卒業生を送り出し,賑やかな声が少し減って,寂しかった校舎に,この日新たに95人の新入生を迎えました。

    本校の教職員,来賓の方々,そして保護者の方々に見守られながら,入学を許可されました。

     

    DSC_0021

     

    校長式辞では「勉強や部活動その他の活動で,安易にこれまでの経験を基準にせず,チャレンジし続けて欲しい」と新入生に向けて熱いメッセージが送られました。

    徳高は新入生の皆さんの入学を心待ちにしていました。これから始まる高校生活,共に学び,共に笑い,高め合っていきましょう。

     

     

2020年4月6日

  • 2020年04月06日(月)

    新任式,始業式がありました。

    この4月より,新たに14名の先生をお迎えしました。

    先生方はそれぞれ,徳之島高校の印象や決意などを述べられました。

     

    DSC_0113

     

    始業式では,立石校長先生が新年度の目標などについてお話をされ,その後,担任・副担任の紹介や進路指導部,保健指導部,生徒指導部からの諸連絡があり,服装指導が行われました。

     

    DSC_0118

     

    友人との久々の再会や新クラスの発表,生徒のみなさんもわくわくしてこの日を待っていたようです。

    学校で友達とともに学べる日常の素晴らしさを味わいながらも,徳高生にはこのような時だからこそ自分達に何ができるのか,逆境を逆手に取れるのかを考えて主体的に学習に取り組んでいってほしいと思います。

     

2020年3月31日

  • 2020年03月31日(火)

    入学式に参加する生徒・保護者の方へ(お願い)

    新入生集合(8:50~9:00),新入生入学式事前(9:00~ 9:20),入学式(9:30~10:15),学級PTA(10:35~11:10),LHR(11:20~12:10予定)で行う予定です。

     

    お越しの際はコロナウイルス感染拡大防止対策として,下記の点についてお守りくださるようお願いします。

    (1) 当日の朝,自宅等で体温を測り,発熱していないことを確認し,37.5度以上の発熱や咳など,風邪のような症状のある方は参加を見合わせてください。

    (2) 校内ではマスク着用となります。必ず各自でマスクの準備と着用をお願いします。

    (3) 体育館内は換気対策を行います。また,体育館入口に消毒液を準備します。入場の際は手指の消毒を行ってください。

    (4) 体育館入場の後は,体育館後方で人と人のスペースを十分に開け,手の届く距離に集まらないようお座りください。また,体育館内での近距離での会話 

                や大声での発声を控えるようお願いします。

    (5) 普段におかれましても,引き続き手洗いや咳エチケットなどの基本的な感染症対策を徹底するようお願いします。

    (6) 保護者の出席は,生徒一人あたり最少人数(2名以内)でお願いします。

2020年3月24日

  • 2020年03月24日(火)

    離任式に参加する卒業生・保護者の方へ(お願い)

    修了式(8:40~8:55予定),諸連絡(8:55~9:10予定)終了後,離任式(9:10~9:50予定)で行う予定です。

    お越しの際はコロナウイルス感染拡大防止対策として,下記の点についてお守りくださるようお願いします。

    (1) 当日の朝,自宅等で体温を測り,発熱していないことを確認し,37.5度以上の発熱や咳など,風邪のような症状のある方は参加を見合わせてください。

    (2) 校内ではマスク着用となります。必ず各自でマスクの準備と着用をお願いします。

    (3) 体育館内は換気対策を行います。また,体育館入口に消毒液を準備します。入場の際は手指の消毒を行ってください。

    (4) 体育館入場の後は,体育館後方で人と人のスペースを十分に開け,手の届く距離に集まらないようお座りください。また,体育館内での近距離での会話や大声での発声を控えるようお願いします。

    (5) 普段におかれましても,引き続き手洗いや咳エチケットなどの基本的な感染症対策を徹底するようお願いします。

    状況により,体育館への入場を制限,お断りする場合もあることをご了承ください。

     

  • 2020年03月24日(火)

    徳之島高校 定期人事異動について

    3月23日(月)に令和2年度鹿児島県教職員定期人事異動が発表され,本校関係では17人の教職員が徳之島を離れることとなりました。

    本校の異動のお知らせについては,3月25日(水)に生徒が登校した際に配布の予定です。

    県教委が公表した名簿はこちらでご覧いただけます。https://www.mbc.co.jp/idou2020/

2020年3月23日

  • 2020年03月23日(月)

    航空関係に興味のある徳之島高の皆さんへ

    徳之島町役場,徳之島高校,JALがタイアップ

    徳之島町GCF「離島高校生の夢応援プロジェクト」を通して、日本航空様と繋がりができ、今回特別に世界と日本を往復するパイロットとCAの話を聴くことができる場を設けていただきました。

    航空ライブ!世界と日本を往復するパイロットとCAの話が直接聞ける!航空会社から徳之島の高校生だけに特別ライブ配信!航空会社で働く仲間たちの仕事についてもコメントで質問できます!

     

    ■注意

     

    【視聴方法】開始15分前ぐらいからログインしてください

     

    視聴に際しては、「ZOOM」というオンライン会議アプリが必要となります。
     
    スマホの方は、下記からZOOMアプリをダウンロードしミーティングIDを入力。
    ※ミーティングIDはこの文書下部のスケジュール欄にあります。
     
    PCの方は、URLをクリックするとZOOMのダウンロードが自動で始まります。
    ダウンロードされたファイルをクリックするとインストールが始まり、完了すると自動でミーティングに参加できます。
    URLはこの文書下部のスケジュール欄にあります。
     

    ・名前はハンドルネームでもOK!

    ・スマホの方も、PCの方もZOOMのミーティングに接続できたら、「コンピューターでオーディオに参加」を選択してください。

    ・スマホでの視聴がおすすめです!

     

    詳しくは以下のページを参考にしてください

    https://zoomy.info/manuals/sanka/

     

    【質問方法】

    質問はLINEのようにチャットに随時書き込みOK

    CAさんのメイクテクや、パイロットになってよかったこと、会社員ってどんな仕事するのなど、どんな質問でもOK。

    気兼ねせずどんどん質問してください!!

     

    スケジュール

    <第1回目航空教室>

    対象:高校1年生向け
    時間:3月24日(火曜日)10時00分~10時40分
    ミーティングID: 521 976 137
     
    <第2回目航空教室>
    対象:高校2年生
    時間:3月24日(火曜日)11時20分~12時00分
    ミーティングID: 511 464 188

     

     

  • 2020年03月23日(月)

    徳之島高美術部 東京オリパラ壁画制作(3/10奄美新聞掲載)

    徳之島高校美術部の活動が紹介されました!是非ご覧ください。

     

    「島立ち」若者にも重ね,「想いを届け」3/10奄美新聞掲載記事

    http://amamishimbun.co.jp/2020/03/10/23662/

     

    6a4ac29f9b7d8f34441cf61acf00fd59

2020年3月13日

  • 2020年03月13日(金)

    3月17日(火)臨時登校日 1年生の日程で一部変更があります。

    3月17日(火)の日程 ( 着色部が変更・追加になります。)

    2年生集合時間 8:30

    2年全体会(体育館) 8:35~ 9:45(70)

    (1)出席点呼・健康観察(各クラスごと)

    (2)諸連絡 ① 保健部 ② 進路指導部 ③ 生徒指導部 ④ 教務部

    (3)課題配布,休日中の指示等

    (4)学級会 クラスごとに連絡

    終了後解散(伊仙方面バス10:42,平土野方面バス10:42)


    (伊仙からバス13:25着,平土野方面バス12:37着)

    1年生集合時間(単車実技講習受講者以外) 13:30

    1年全体会(体育館) 13:35~14:45(70)

    (1)出席点呼・健康観察(各クラスごと)

    (2)諸連絡 ① 保健部 ② 進路指導部 ③ 生徒指導部 ④ 教務部

    (3)課題配布,休日中の指示等

      (4)学級会 クラスごとに連絡

    (5)個人写真撮影

    終了後解散(伊仙方面バス16:42 平土野方面バス15:32,16:22)

    ※ 単車実技講習受講の生徒は実技講習修了後,16:30 に本校武道館に集合

    課題配布,休日中の指示等      16:30~16:45

    終了後,個人写真撮影

  • 2020年03月13日(金)

    令和元年度卒業生 進路実績

    ☆国公立大学 8名合格☆

    ・広島大学(教育学部)

    ・愛媛大学(理学部)

    ・佐賀大学(芸術地域デザイン学部)

    ・島根大学(総合理工学部)

    ・高知大学(医学部看護学科)

    ・鹿児島大学(教育学部)

    ・長野大学(企業情報学部)

    ・山口県立大学(社会福祉学部)

    ☆公立短大☆

    ・鹿児島県立短期大学(生活科学科)

    ☆私立大学 47名合格☆

    駒澤大学・国士舘大学・帝京大学・多摩美術大学・淑徳大学・相模女子大学・武庫川女子大学・山梨学院大学・福岡大学・久留米大学・志學館大学・鹿児島純心女子大学・・・他

     

    ☆大学校☆

    ・鹿児島県立農業大学校 4名

    ・防衛大学校(一次合格)

     

    合格おめでとうございます!文武両道~夢の実現~TOKKO PRIDE!TOKKO BRAND!

2020年3月12日

  • 2020年03月12日(木)

    3月17日に単車実技講習を受講する1年生について(お知らせ)

    単車実技講習を受講予定の1年生については,現在対応を検討中です。今しばらくお待ちください。

  • 2020年03月12日(木)

    合格者集合説明会について(連絡)

    受検生及び受検生の保護者の皆様へ

    受検生に配布した資料のとおり,3月16日(月)予定どおり実施します。

    感染拡大抑止の観点から,下記の要領で来校くださるようお願いします。

    1 感染拡大防止の措置

    1.  参加者は受検生と保護者(最少人数)でご参加下さい。
    2.  当日の朝,自宅等で体温を測り,発熱していないことを確認してください。37.5度以上の発熱や咳きなど,風邪のような症状のある受検生や保護者は参加を見合わせてください。また,説明会前に症状が見受けられる方も,参加をお断りすることがあります。
    3.  式場内はマスク着用となります。必ず各自でマスクの準備と着用をお願いします。
    4.  式場入口に消毒液を準備します。入場の際は手指の消毒を行ってください。

    2 実施方法の変更

    1.  会場の椅子の間隔を空けて,参加者間のスペースを確保します。
    2.  会全体の時間を短縮し,挨拶や説明も簡潔に行います。
  • 2020年03月12日(木)

    臨時休業延長と臨時登校日について(お知らせ)

                                                                  令和2年3月11日

    生徒及び保護者各位

                                                                    徳之島高等学校長

     

     新型コロナウイルス感染症に係る臨時休業延長と臨時登校日について

    (お知らせ)


     春陽の候,保護者の皆様におかれましてはますます御清祥のことと拝察いたします。また,日頃から本校の教育活動に御理解・御協力をいただき,感謝申し上げます。
     さて,政府の専門家会議の見解を踏まえた県教育委員会からの通知により,下記のとおり3月25日(水)まで臨時休業を延長することになりました。また,下記の日程で臨時登校日を設け,延長期間中の学習・生活についての確認及び指導を行います。
     皆様には,御心配・御苦労をお掛けしますが,何とぞ御理解と御協力を賜りますようお願い申し上げます。

    1 臨時休業延長期間 令和2年3月16日(月)~3月25日(水)

    (期間中,臨時登校日を設けます。)

    2  臨時登校日

    <3月17日(火)>

    2年生 8:30 本校体育館に直接集合(教室には入れません)

    1年生13:30 本校体育館に直接集合(教室には入れません)

    内容:約70分程度  連絡事項及び24日までの課題の配布等

    ※ 1年生は説明終了後,個人写真撮影を実施の予定

    <3月25日(水)>

    1,2年生 8:30  本校体育館に直接集合

    内容:約1時間半程度  修了式,離任式(縮小版)で実施

    連絡事項,課題配布等

    ※ 合格体験を聞く会(ビデオメッセージで後日実施予定),探究学習発表会(代替検討中),クラスマッチ(中止)

    3 登校時の感染拡大防止対策について

    (1) 生徒は当日の朝,自宅等で体温を測り,発熱していないことを確認してください。 37.5度以上の発熱や咳など,風邪のような症状のある生徒は登校を見合わせてください。

    (2) 校内ではマスク着用となります。必ず各自でマスクの準備と着用をお願いします。

    (3) 体育館入口に消毒液を準備します。入場の際は手指の消毒を行ってください。

    (4) 体育館内は換気対策を行います。また椅子の間隔を空けて,生徒間のスペースを確保します。

    4 基本的な感染症対策の徹底

    御家庭におかれましても,引き続き手洗いや咳エチケットなどの基本的な感染症対策 を徹底するようお願いします。

2020年3月11日

  • 2020年03月11日(水)

    コロナウイルス感染防止対策に係る休業延長について

    県教育委員会からウイルス対策のための県立高校等の一斉臨時休業の延長の通知があり,3月25日(水)まで行うように指示がありました。

    本校の対応は現在検討中です。ブログにて連絡しますので,16日(月)以降につきましては,今しばらくお待ちください。

     

2020年3月4日

  • 2020年03月04日(水)

    臨時休業中の課題について

    kadai

  • 2020年03月04日(水)

    3月の原付免許受験について

    3月の原付免許受験について

    【実技講習】講習日 3/17(火) 協会受付締切 3/13(金)

    【筆記試験】受験日 3/26(木) 協会受付締切 3/19(木)

     島内の実技講習申込みが休校期間のため,今回に限り島内での受検希望者は協会への申込手続を先に済ませ,登校再開後,校内の受検手続を行うようにお願いします。

    ※3/4現在

    今後の状況の変化により,変更となることがあります。その際はブログ上で連絡します。