アーカイブ

2023年10月

  • 2023年10月30日(月)

    天城町立北中学校2年生 上級学校訪問

    10/27(金),天城町立北中学校の2年生25人が,学校訪問のため来校しました。

    はじめに,本田教頭から,徳之島高校の紹介と,学習内容や部活動について説明がありました。

    IMG_1734IMG_1737IMG_1739

     

    その後,2班に分かれて校舎見学と,1年生から3年生までの授業見学を行いました。

     

    IMG_1740IMG_1742

     

    午後からは,伊仙農場に移動し,施設見学と生物生産系列の授業内容について理解を深めたようです。

     

    北中学校の生徒の皆さん。はじめて徳之島高校の雰囲気に触れ,どんな感想を持ちましたか?

    来年の一日体験入学では,ぜひ実際に高校の授業や部活動に参加して,もっと徳之島高校のことを知ってほしいと思っています。

  • 2023年10月26日(木)

    保健講話

    0月24日(火)全校生徒を対象に保健講話を行いました。

    今回のテーマは「デートDV」。講話の前半では,パートナー間の暴力が起こる背景について学びました。

    また,DVにあたる内容を確認するワークをとおして,自分にも当てはまるのではないか・・・と,ひとり一人が日頃の行動を振り返る時間となりました。

    講話の後半では,お互いを尊重しつつ,自分の考えを表現する練習をしました。気持ちを表すことばをたくさん知っていることは,互いの人権を尊重するために必要なことの一つかもしれませんね。

    IMG-3199IMG-3211IMG-3217

  • 2023年10月26日(木)

    10/23 学年朝礼

    10/23(月)の朝,各学年で学年朝礼がありました。

     

    【1年生】 

     意志決定についてのお話でした。決断疲れをなくし,大事な場面で冷静な判断をするために,日々の生活のなかにルーティンを取り入れてみることや,勉強や部活動で本来の実力を発揮して結果を出すためにした方がよいことを,具体的に紹介しました。

    【2年生】

    制服の着こなしについて話をしました。普段の学校生活はもちろん,大会や遠征,修学旅行など学校生活の様々な場面で制服を正しく着こなし,自分の身なりを整える習慣を付けてほしいという話をしました。

    【3年生】

     進路が続々決定している生徒が増えてきている中,これから受験に向かう人たちへの配慮や雰囲気づくりをしていくことについて,話がありました。

    IMG-2962

    IMG-2958

     

  • 2023年10月23日(月)

    ベトナムの高校(Thanh Son High School)とのオンライン交流

    10月19日の英語の時間に,ベトナムの高校生との第一回のオンライン交流を行いました!
    今年度本校は,県高校教育課の事業の一環である「教室から世界へ!かごしまグローバルクラスルーム事業」の交流校に選ばれています。
    この事業では,年4回のオンライン交流が予定されています。
    全校生徒から希望者を募り,その第一回目の交流でした。
    生徒たちは前もって用意した原稿や質問事項,ベトナムからの質問に対する回答などを使って交流をしました。
    はじめは恥ずかしさや戸惑いも感じられましたが,自分の使える英語を駆使して相手校と楽しく交流できました。
    なお,オンライン交流の他にも,本校から選出された生徒1名が先週ベトナムの高校に派遣され,有意義な体験をすることもできました。
    次回の交流に向け,相手と共有したいことを授業で考えたり,今回の反省点を改善したりしていきたいと思います!

    IMG_1262IMG_1265IMG_1268

  • 2023年10月16日(月)

    10/16 全校朝礼

    10/16(月)の朝,全校朝礼・表彰伝達式が行われました。

    表彰伝達式では,野球部・空手道部・卓球部・女子バレー部が表彰されました。

     

    【表彰伝達式】

    image_6483441_1

    image_6483441_2

    また,全校朝礼の校長講話では,表彰伝達式の流れも踏まえて,「で,次にどうするか?」「結果が出たから良い・結果が出なかったから悪い,というわけではなく,次にどう行動するかを考えて実行することが大切だ」と述べられました。

    image_6483441

    10月も,早いもので折り返しとなりました。気を引き締めて,学校生活を過ごしていきましょう。

  • 2023年10月16日(月)

    幼稚園実習(総合学科 生活科学系列) 

     10月12日(木)・13日(金),2年・3年総合学科の授業の一環で,亀津幼稚園にて実習を行いました。

    事前に子供の発達の特徴を確認し,どんな遊びができるかを考え,時期的にハロウィンが近かかったため,それにちなんだものを準備しました。

     

    【12日(木)】 3年生5名が実習に行きました。

     顔の半分が隠れる仮面を作りました。紙皿を半分に切り,耳にかける輪ゴムをとおしたものを持って行き,みんなでお絵かきをしました。色とりどりの仮面ができあがり,みんな大喜びでした。

    3年製作【機種依存文字】

    3年製作【機種依存文字】

     トイレットペーパーの芯と風船を利用した鉄砲で,的当てゲームをしました。

     最後にうめ組とまつ組合同でダンスをしました。高校生が前で踊りながら説明をしたので,曲をよく知らない子供も楽しく踊っていました。

    3年ダンス

    【13日(金)】 2年生9名が実習に行きました。

     紙コップとビニール袋を組み合わせて,膨らますとおばけが出てくるおもちゃを作りました。子供たちはかわいいおばけや,カラフルなおばけを描いて,楽しそうに膨らませていました。

    2年製作

     製作後は,2クラス合同でフラフープリレーをしました。高校生が実演すると,子供たちも5人組で協力してやっていました。

    2年ゲーム

     2日とも最後の挨拶をして,子供たちとタッチしてお別れしましたが,なかなか離れられず,「また遊びに来てね」と姿が見えなくなるまで手を振ってくれました。高校生も実習をとおして子供のことを少し理解できたようで,また行きたいとの思いが強くなったようです。次は10月26日,27日に亀津保育園で実習を行う予定です。

  • 2023年10月13日(金)

    1学年PTAが実施されました

     10月12日に,1学年PTAが実施されました。

     

     全体会は,2年生で実施予定の修学旅行に関する説明をオンラインで業者の方から説明がありました。生徒指導部からの講話,学年から文理選択・系列選択,タブレットに関する説明がありました。

     学級PTAは普通科はそのまま武道館に残って合同で文理選択・クラス編制の説明を行いました。総合学科は学科長から系列選択やクラスの様子を話題にしました。

     1年生も半分が過ぎました。自分自身の選択をよく考えて2年生を迎える準備をして欲しいです。

    IMG20231012152931

    IMG20231012152354

  • 2023年10月12日(木)

    郷土料理講習会

    10月10日(火)の5・6限,1年総合学科を対象に「郷土料理講習会」が実施されました。

    講師として,徳之島町食生活改善推進員 会長の吉川洋子様,徳之島町役場農林水産課 管理栄養士の琉あすか様をはじめとする方々が来校され,指導してくださりました。

    献立は,「油そうめん」「黒糖プリン」の2つ。

     

    生徒が8班に分かれ,講師の先生に教えていただきながら調理を行いました。

    また,調理の手順や野菜の切り方,煮干しの扱い方など,日頃あまり調理をしていない生徒にも分かりやすく教えていただき,多くの学びを得ることができました。

    調理の様子

     

    試食をしながら,昔からの徳之島の食生活,郷土料理について話を聞くことができ,和やかに食事をすることができました。

    調理後

    指導してくださりました講師の先生方,ありがとうございました。

  • 2023年10月10日(火)

    原付実技講習会

     10月6日(金)の午後から,徳之島自動車学校にて原付実技講習会が行われました。

     原付講習会写真1

     法令講習では,交通ルールについて再確認することができました。

     原付講習会写真4 原付講習会写真5

     また,実技講習では,始めは危険な運転をしていた生徒も何度も練習していくうちに,安心・安全な運転ができるようになっていました。

     今後も安心・安全を心がけた運転をしてほしいです。

     原付講習会写真2 原付講習会写真3

  • 2023年10月06日(金)

    「環境保全に関する学習」(ハブに関する学習)について

    10月3日(火)5・6限,1年総合学科で「環境保全に関する学習」(ハブに関する学習)を行いました。

    講師として,財団法人日本蛇族学術研究所の森口一先生と,東海大学生物学部教授の竹中先生をお招きしました。

    5限目は,竹中先生からスライドを使っての講義。ハブがどのようなところにいるかや雌ハブの大きさと産卵の関係,今後の徳之島のハブ個体数の予測等について説明がありました。

    写真【機種依存文字】 写真【機種依存文字】

    また,6限目は森口先生からハブの雄・雌の見分け方の説明がありました。竹中先生が解剖し,間近で牙や腎臓,脂肪を見ながら数年前のハブとの違いを説明してくださりました。

    写真【機種依存文字】 写真【機種依存文字】

     最後に質問コーナーがあり,ハブに咬まれないようにするにはどうしたらよいか,ハブはいつ寝るのかなどの質問に分かりやすく答えていただきました。

     森口一先生,竹中先生,ありがとうございました。