アーカイブ
2022年10月
2022年10月27日(木)
岡前小学校与名間分校での出前授業
秋晴れのもと,天城町立岡前小学校与名間分校で,農業科の有野先生が出前授業を行いました。
今日の授業は,「種芋の植え付け」です。
自分でクワを使い溝を掘り,肥料を土と混ぜ,1年生から4年生まで10人の児童は皆一生懸命です。
有野先生から種芋の芽の状態と置き方を教わり,
間隔を空け丁寧に植え付けを行いました。
授業後,児童の皆さんから有野先生に,「植え付けを学べて,楽しかった」という感想が寄せられました。
専門の先生から教わると,安心して楽しく学べますよね。
与名間分校の皆さん,芋の生長や収穫を楽しみに,
草取りなどの生育管理をよろしくお願いいたします!
2022年10月25日(火)
2学年 総合的な探究の時間【中間発表】が行われました
10月20日(木),2学年の「総合的な探究の時間」の中間発表が行われました。
生徒たちは,4月から「医療」や「教育」,「文化」,「農業」など15の班に分かれて,徳之島の課題等をテーマにした探究活動を行っています。探究してきたことを発表する初めての機会のため,上手くまとめられず緊張した様子も見られましたが,「伝わる」にはどうしたらよいか試行錯誤する良い機会になりました。
また,外部から,鹿児島大学の農中先生,岩元先生,藤枝先生や,コーディネーターをしていただいている川口氏に,ご指導・ご助言をいただきました。行き詰まっていた班や,方向性に悩みがあった班を含め,道筋を整理していただいたことで,生徒たちは見通しがもて,新たな目標を得られたようです。ご多忙の中,参加していただきまして,感謝申し上げます。
12月には最終発表を控えていますので,中間発表での反省をいかしながら,さらに探究を深めましょう。
なお,「総合的な探究の時間」の活動は,学校だけではなく,地域の方々にも,ご協力いただき取り組んでおります。今後とも本校の教育活動へのご指導・ご支援御協力よろしくお願いいたします。
2022年10月19日(水)
地域振興に関わる教育講演会の御案内
地域振興に関わる教育講演会の御案内
秋冷の候,保護者の皆様におかれましては,ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。
また,日頃から本校の教育活動に対し,御理解と御協力を賜りまして,誠にありがとうございます。
さて,下記のとおり生徒・保護者向けの教育講演会を開催します。講師に,株式会社UI代表取締役 黒瀬 啓介 様をお招きします。御多用のことと存じますが,ぜひ御参加下さいますよう御案内申し上げます。
記
1 日 時 令和4年11月1日(火)
14時10分から15時40分まで(受付開始14時から)
2 会 場 徳之島高等学校体育館
〒891-7101 鹿児島県大島郡徳之島町亀津784
3 対象者 本校1・2学年生徒(全員)
本校1・2学年保護者(希望者) 保護者定員 100 人
4 講 師 株式会社UI 代表取締役 黒瀬 啓介 様
2000年に長崎県平戸市役所に入庁。長崎広報コンクール広報紙の部5年連続最優秀賞受賞,2008年全国広報コンクール広報紙の部6席受賞,2012年からふるさと納税を担当し,2014年に寄附金額日本一を達成する等,地域振興に携わってこられた。
5 演 題 「地方公務員から会社社長へ。自分らしく生きる令和時代
のライフデザイン」
6 申 込 次のURL,または下のQRコードから10月28日(金)までに
お申し込み下さい。
https://forms.gle/mjxh2JHWn8VKjivn8
7 その他
(1) 新型コロナウイルス感染症対策のため,間隔を確保しての席数とし
ています。 御理解と御協力の程,お願い申し上げます.。
(2) 当日は御自宅で検温をしていただき,マスク着用をお願いします。
(3) 駐車場については,本校中庭を御利用下さい。
(4) 御不明な点は,以下の連絡先までお願いします。
鹿児島県立徳之島高等学校
総合的な探究の時間係 若松 拓郎
TEL:0997-82-1850
Mail:wakamatsu-takuro@edu.pref.kagoshima.jp
2022年10月19日(水)
保健講話「命の出前講座」
10/18(火),6時間目の合同LHRに保健講話「命の出前講座」がありました。
講師に,NPO法人親子ネットワークがじゅまるの家 助産師の 野中涼子さんをお招きし,高校卒業までに知っておきたい性に関することについてお話していただきました。
実際にあった事例集やテレビで流れたニュースの映像を見ながら,若年妊娠の傾向と特徴の説明があり,望まない妊娠とリスクについて知ることができました。
また,性感染症やLGBT+Qについてもお話いただき,生徒だけでなく職員も改めて考える良い時間となりました。
最後に,野中さんは「性=生=いのち」ひとりの人間としての生き方の学習であり,さらに人と人のパートナーシップの学習であることを伝えてくださいました。
高校生の今だからこそ向き合いたい性と生。
自分を大切に,そしてパートナーの人生も大切に。けして1人で悩まず,誰かに頼ることも自立だという言葉を忘れず,高校生活を過ごしてほしいと思います。
野中さん,ありがとうございました。
2022年10月19日(水)
徳高空手道部 35年連続全国大会へ!
本校空手道部が,第57回鹿児島県高等学校新人空手道競技大会において,女子団体形優勝,2年の杉山日咲さん,永多まあじょりさんが個人組手第2位,2年の中江姫乃さんが個人形第3位の成績をおさめ,35年連続で全国大会への出場を決めました!
空手道部伝統である全国大会出場へのプレッシャーに見事打ち勝ち,笑顔いっぱいの部員たちです。おめでとうございます!
みなさんの応援よろしくお願いします。
2022年10月14日(金)
1学年PTA
10/13(木),1学年PTAが実施されました。
はじめに,普通科総合学科合同PTAが武道館で行われ,2年生に予定されている修学旅行について話がありました。
次に,普通科の保護者の方々に向けて文理選択について,そして,総合学科の保護者の方へ系列選択についての説明がありました。
各教室では学級PTAがあり,各担任副担任の先生からクラスの様子や,保護者の方々との情報交換の機会になりました。お忙しい中のご参加ありがとうございました。
2022年10月14日(金)
徳高生が育てたハーブが,島のお土産になりました!
総合学科生物生産系列の生徒たちが育てたハーブ(バタフライピー,ローゼル)が,色鮮やかなハーブティーのお土産として販売されることになりました!
青いバタフライピーと赤いローゼル。
2つの色が楽しめるハーブティーは目にも心にも優しい自然の味。ほんのりとした甘さの中にも,レモングラスやミントなどのハーブもブレンドしてスッキリとした味わいに仕上げています。
伊仙農場で作業をする生徒の様子です。
伊仙農場で太陽の光を受けて育ったハーブたちが,みなさまのもとへ届きますように。
現在,徳之島空港搭乗待合室内 徳之島みやげ「SKY CAFE」 と,ホテルグランドオーシャンにてお取り扱いしております。
新しい徳之島のお土産「徳高生が作ったHerb Tea」。皆様どうぞよろしくお願いします。
2022年10月13日(木)
「心のふれあい相談会」のご案内
鹿児島県総合教育センターから,子供に関する相談機関の合同相談会の案内がありました。チラシを御確認のうえ,希望される方は各自でお申し込みください。
併せて,関係相談機関の案内も掲載されておりますので,お知らせいたします。
2022年10月04日(火)
環境学習出前授業(1・2学年合同LHR)
10/4(火)6限目に,1・2学年合同の環境学習出前授業が行われました。
講師に,NPO法人どうぶつたちの病院沖縄 理事長の 長嶺 隆先生をお招きし,沖縄のヤンバル地域(沖縄本島北部)だけに生息するヤンバルクイナの研究と生息地の保全活動についてお話していただきました。
獣医でもある長嶺先生は,野生生物たちの命を救うことにも触れながら,私たちの住む徳之島のロードキル対策を考えるきっかけを与えてくれました。
また,1年3組のクラスでは,NPO法人虹の会 事務局長 美延 睦美さんによる,剥岳林道での自然観察(7月実施)の事後学習も行われました。
将来,世界自然遺産の島を担う生徒にとって,今後の課題や取り組みは何か?を知る良い時間となりました。長嶺先生,美延先生,ありがとうございました!
2022年10月04日(火)
JALふるさとクラウドファンディング始まる
JALと,徳之島町からサポートを受けながら,徳之島高校の生徒たちが徳之島の魅力について考えたり,発信したりする授業【JALプログラム】に取組んでいます。
その取組みの中で,「ふるさと納税の返礼品のプロデュース」も行っており,それが,今回ご紹介する,「JALふるさとクラウドファンディング」になります。
多くの方々からご支援をいただくことで,生徒たちに還元され,学習に広がりを見せることになります。
もし,興味をもたれましたら,下記のリンク等を見られてください。
【JALふるさとクラウドファンディングHP】
地域に根ざす人材の育成~“当たり前”ではない島の魅力を発見しよう~|JALのマイルがたまるクラウドファンディングサイト
【奄美新聞より】
【南海日日新聞より】
2022年10月04日(火)
【野球部】秋季鹿児島県大会【準々決勝】のおしらせ
9月20日(火)から行われています秋季鹿児島大会(野球)において,本校野球部が,ベスト8まで勝ち残っています。
準々決勝からは,スマートファオンアプリ「LAPLI」鹿児島放送(KKB)で視聴できるということですので,告知をさせていただきました。
アプリは,以下から登録できます。
【アプリ(KAPLI)入手先】
【アプリ(KAPLI)QRコード)
iOS
Android
【試合日程】
10月6日(木)10時〜 県立球場
対 鹿屋中央
【トーナメント表】
【YAHOO!ニュースより】
徳之島,11季ぶり8強へ 連合チームに逆転勝ち 秋季高校野球第13日
多くの声援お待ちしています!
2022年10月03日(月)
卒業生からのメッセージ
10月に入り,生徒や保護者の方々,また中学生の皆さんも,進路について考える機会が増えてきているのではないでしょうか?
ここで,この春にうれしい知らせを届けてくれた先輩たちを紹介したいと思います。
徳之島高校卒業後,選択したのは1年間の浪人。さらなる高い目標に向かって再チャレンジを決断した2人の先輩から,島の後輩たちへのメッセージです。
野中 結貴さん(令和3年卒業) 九州大学合格
経済学部 経済経営学科1年
私が一年間浪人した経験を通じて,後輩のみなさんに伝えたいことは、夢は叶うし目標は達成できるということです。
夢や目標を持てるということは、それを実現できる潜在的な能力が備わっているということだと、私は考えています。
大切なことは、それを実現するために、自分に今必要な学びは何か、自分に最も適した学習方法は何かを分析した上で、「正しい」努力をすることです。この努力こそ不可欠であって、その努力をすること自体が難しいのだと思います。
たとえ周囲から「その実現は難しすぎる」と言われる夢や目標であっても、本当に実現できるかどうかは自分次第なのです。だから決してあきらめずにコツコツと、できることを積み重ねてほしいです。
最後に紹介するのが、私が高校生の時先生によく言われていた言葉を紹介します。それは「自分の代わりはいない」という言葉です。自分の人生は他人が生きるものでもないし、他人の意見を尊重して選択したとしてもその選択に対してその人は責任をとってくれません。だから自ら考えて選択していって欲しいです。そして、その選択を正しかったと将来思えるために今を生きていって欲しいと思います。
嶺井 柊真さん(令和3年卒業) 長崎県立大学合格
情報システム学部 情報システム学科1年
私は高校時代にあまり勉強をしてこなかったので、現役時は最悪な結果に終わりました。そこから1年間浪人して必死に勉強をし、現役時には行くことができなかった大学に合格することができました。正直辛い1年間でした。皆さんにはこのような辛い思いをしてほしくないので、私が1浪した中で「高校時代にこうしていれば浪人せずにストレートで希望校に行けたんじゃないかな」と考えたことを3つ挙げます。
まず,英単語は出来るだけ早い時期に覚え切ることです。私はこれができていなかったので浪人の最初の頃はとても苦労しました。ちなみに私はターゲット1900を使っていました。
次に,英文法はしっかり勉強することです。私は高校時代は文法を軽視していて、長文を読むときは単語の意味で内容を推測するということをしていました。そのため答えのヒントになるような重要な英文の訳ができなかったり、読みきるに時間がかかったりしました。
最後に,数学はチャート式などの問題集を自力で解けるようになるまで何度も解き直すことです。問題を見てすぐに「ああ、あの解き方を使うのね」と一瞬でひらめくようになるまでやれると完璧だと思います。
以上のことは受験生なら当たり前にやるべきことだったと思います。もちろんこれ以上にやるべきことはたくさんあります。私はそれらができていなかったので浪人をしてしまいました。しかし、皆さんはこれから少しずつ頑張ることで、僕のようにならず、現役合格をしてほしいと思います。これからも頑張ってください!
先輩方,熱いメッセージをありがとうございました!
最後に,高校3年当時の担任の先生と一緒に記念撮影を。長期休暇などを利用して,卒業生たちが学校を訪れて元気な顔を見せてくれるのがとてもうれしいです。夢を叶えた2人と先生の笑顔がとても素敵でした。