公開日 2025年07月18日(Fri)
「7」が三つ並ぶ令和7年7月7日、北海道の「羅臼(らうす)高校」との間に「姉妹校連携協定」を結びました。
7月7日は「七夕」。
「遠く離れた二校が、直接会うことはなかなかできなくても、互いのことを忘れず、友好の絆を結び続けられるように」と願いを込めて、選んだ日付です。
羅臼高校は、北海道の東部、徳之島と同じ「世界自然遺産」である知床の地にある道立高校で、徳之島高校と同じ「ユネスコスクール」。
世界自然遺産に認定されたのは知床が先、さらにユネスコスクールに認定されたばかりの徳之島高校にとっては、羅臼高校は先輩にあたる学校で、その意味では、今回の姉妹校連携は「羅臼が姉・徳之島が妹」と言えるかも知れません。
でも、「どっちが姉・どっちが妹」みたいな「上・下」の関係ではなく、これから、お互いがお互いの進歩と発展に少しでも貢献して行ければと考えています。
たとえば、生徒会の交流・探究活動での協力・リモートでも可能な例えばeスポーツでの対抗戦・公開授業のリモート中継などなど、「何ができるか?」・「どこまでできるか?」、まだまだこれからの間柄ですが、いつかは学校訪問などもできれば素晴らしいと思っています。
羅臼は、冬場は平均気温がマイナス、多い時には1メートル以上の積雪があり、間近には国後島が見え、時折、学校にエゾシカが現れる、まさに大自然の懐に抱かれた、徳之島とはまったく異なる土地。 そこで学ぶ羅臼高校のみなさんと、ともに学び、歩み、そして何より楽しみながらともに成長し、絆を深めて行きたいと思います。
羅臼高校のみなさん、これからどうぞよろしくお願いします!
【羅臼高校関連リンク】 羅臼高校公式ホームページ (http://www.rausu.hokkaido-c.ed.jp/#) 北海道羅臼高等学校公式note (https://rausu-hs.note.jp/)