アーカイブ

2024年10月

  • 2024年10月30日(水)

    1・2学年統一LHR「味見読書」

     10月29日(火)6限に,「味見読書」を実施しました。

     「味見読書」とは,さまざまな種類の本を「ちょっとだけ」読んでみることです。

     今回は,本校の図書室所蔵の本から選出されたものを,1冊3分ずつ「味見読書」しました。

    IMG_5496

     映像化した小説や歌集といった文学作品から自己啓発やビジネスに関する実用書まで,さまざまなジャンルの本5~6人の班で回し読みします。

     短い時間の中で集中して本の世界に没頭する様子が見られました。

    IMG_5501

    IMG_5503

     それぞれの本について「読みたい度」と「感想」をワークシートに記録し,「一番読みたくなった本」を選出しました。

    IMG_0125

    IMG_0139

     「味見読書」を体験してみて,「最近あまり本を読んでいなかったので,本に触れる良い機会となった。」「少し読むだけで,普段読まないジャンルの本にも興味が持てて,とても楽しかった。」「一気に読むよりも少しずつ読むことで,興味が湧いてきた。」といった感想が見られ,読書の秋にぴったりな活動をすることができました。

     

     図書室では現在,秋の全国読書週間に合わせて「特別貸出」を実施しています。生徒の皆さんも,この機会にぜひ図書室を利用してみてください!

  • 2024年10月29日(火)

    生活科学系列 保育園実習

    10月24日(木)午前中,総合学科生活科学系列3年生が,亀津保育園で実習を行いました。

    生徒は,2歳児クラス,3・4歳児クラスにそれぞれ入り,一緒に遊んだり,着替えや食事の援助をしたりと楽しみながら経験をさせていただきました。

    当日は生憎の天候で外遊びができませんでしたが,ハロウィンに向けての製作活動ではさみの使い方を教えたり,おもちゃの取り合いをして泣いてしまった子どもの対応をしたりしていました。これまでの学習や実習経験が生かされていて,さすが3年生と感心しました。

    次は2年生が11月1日(金)に保育園で実習を行う予定です。

    ブログ用【機種依存文字】

    ブログ用【機種依存文字】

    修正後 ブログ用【機種依存文字】

    ブログ用【機種依存文字】

    ブログ用【機種依存文字】

  • 2024年10月24日(木)

    パラスポーツ体験会

    10月23日(水),1年総合学科の生徒と特別支援教室の生徒を対象に,地域交流活動の一環としてパラスポーツ体験教室を実施しました。

    パラスポーツ協会の丸野奈央様・福水優士様にお越しいただき,ボッチャとフライングディスクを体験させていただきました。

    性別や年齢,運動の得意不得意に関わらず楽しめるパラスポーツ。生徒全員が楽しみ,お互いにアドバイスをしたり拍手を送ったりすることで,体を動かすことに留まらない交流もできていたようです。

    IMG_1846

    IMG_1842

    IMG_1866

    IMG_1886

    IMG_1868

    IMG_1889

     

    今回の体験にとどまらず,今後もパラスポーツへの関心を高め,障害への理解を深めていけると良いですね。

    講師の丸野様,福水様,本日は本当にありがとうございました。

  • 2024年10月22日(火)

    保健講話

    10月22日(火),全校生徒を対象に保健講話を実施しました。

    講師の壽福典子様にお越しいただき,「自分の意思で選択をするために性について考えてみよう」という題材の講話をしていただきました。

    「性とは何か」・「ジェンダーとは何か」・「ライフステージに関わる性について」・「これからの人生,生き方に活かそう」という4項目について,SOGIE(性的指向と性自認)やジェンダー平等,性的同意,デートDV,結婚,不妊などのお話がありました。

    講話の最後には2年3組 中水楓さんが,今回の講話を活かしてジェンダー平等な日本を目指していきたいという感想とともに感謝の気持ちをお伝えしました。

    IMG_1821

    IMG_1822

    IMG_1825

    今後の生活では「性について正しい知識を身につけ,自分の意思で選択する」,「他者との対話の中で自分の気持ちを押し付けることなくお互いの意思を尊重する」という今回の学びを活かしていきましょう。

    講師の壽福様,お忙しい中講話のためにお越しいただき,本当にありがとうございました。

  • 2024年10月18日(金)

    ホエールタイム 2学年経過報告会

    10月17日(木),ホエールタイム(総合的な探究の時間)において2学年の経過報告会が実施され,外部講師を招き活動班ごとに対談を行いました。

    対談では,生徒たちがこれまでの活動と今後の予定について発表を行い,講師の方にアドバイスをいただき,探究内容の見直しを行いました。

    各班15分という限られた時間でしたが,各探究分野の専門的な内容だけでなく,探究活動のあり方や探究内容の伝え方など多方面からアドバイスをいただき,今後活動を進めていく上での重要な時間となりました。今回の対談で学んだことを活かしてより充実した探究活動を行っていきましょう。

    【鹿児島大学法文学部法経社会学科 農中至准教授との対談】

    IMG_7880

     

    【伊仙町歴史民族資料館町誌編纂室 松岡由紀室長との対談】

    IMG_7882

     

    【都築教育学園第一工科大学工学部機械システム工学科 大山良一教授との対談】

    IMG_7883

     

  • 2024年10月16日(水)

    職業人講話

    10月15日(火),松永酒造場代表取締役の松永晶子様にお越しいただき,1年総合学科の「産業社会と人間」という授業内で職業人講話を実施しました。

    職業人講話は,仕事の内容や働く喜び・苦労を理解し,職業人として働くことの意義を考えるという目的で行っています。

    松永様には,黒糖焼酎の歴史や作り方,経営の苦労や喜びをお話ししていただきました。黒糖焼酎をとおして徳之島の魅力を全国だけでなく世界に向けて発信していきたいという想いも語られ生徒は感動しておりました。また,高校生に伝えたいこととして,「高校の勉強が将来役に立つのかと疑問に思っている人も多いかもしれないが,国語力や数学の論理的思考力など,将来仕事をする上で無駄なものはない。だから今,勉強を頑張ってほしい」というお言葉をいただきました。

    講師の松永様,お忙しい中お越しいただき本当にありがとうございました。具体的な仕事に触れることの少ない高校生にとって大変貴重な時間になりました。今後も授業や生活をとおして仕事や働くということへの理解を更に深めていきましょう。

    IMG_3772

    IMG_3773

  • 2024年10月15日(火)

    1学年PTA

    10月11日(金),1学年PTA・学級PTAを実施しました。

    全体会では保護者だけでなく生徒も参加しました。

    まず,2年次の修学旅行に関してJTBの担当者からリモートでの説明があり,旅行の日程や旅費,支払いについてお話いただきました。

    次に,進路指導部より「学習環境を整え学習習慣を定着させることの必要性,夢や目標をつくるための手段」等,学習や進学に関して説明しました。

    その後,タブレット係よりより効率的・効果的な学習を行うために2年次に購入いただくタブレットに関して説明がありました。

    最後に学年主任から,1年生が頑張れていることや不安に感じていることについて話があり,普通科の生徒・保護者に向けては文理選択について説明を行いました。

    学級PTAでは担任からの話だけではなく,保護者の方々からも御意見・御質問をいただいたことで有意義な時間となりました。

    IMG_1776

    IMG_1775

    IMG_1774

    お忙しい中,1学年PTAに御出席いただいた保護者の皆様,本当にありがとうございました。

     

     

  • 2024年10月08日(火)

    表彰伝達式・全校朝礼

    10月7日(月),表彰伝達式・全校朝礼が実施されました。

    【表彰伝達式】

    大島地区高等学校卓球競技大会

     男子団体           優勝

     男子個人戦(シングルス)   優勝 久保友希(2年2組)

    IMG_1752

    IMG_1756

     

    【全校朝礼】

    校長先生からは,「部活や勉強・受験において,上手くいかないときほどチャンスだと思って頑張りなさい。やればやるほどやらないといけないことが出てきて焦るが,その焦りが必要である。」という激励の言葉がありました。

    進路指導部からは手帳を活用して計画的に学習をするようお話がありました。

    IMG_1760

     

    まだまだ暑い日が続きますが,中間考査も終わり2学期も中盤です。部活や勉強,全てのことで思い残すことがないよう向き合って過ごしましょう!

     

  • 2024年10月02日(水)

    日本英語検定協会から奨励賞をいただきました

    日本英語検定協会より,「奨励賞」をいただきました。この賞は英検に生徒が多数参加し,多大な成果を上げた学校に贈られるものです。

    生徒たちは日ごろより英語学習に意欲的な生徒が多く,資格取得にとどまらず,英語を使えるようになりたい!という生徒が増えているように思います。

    ここ数年で,県のベトナム派遣に参加したり,町の語学留学事業に参加させていただいたりと授業外でも活躍が見られており,また,本校がユネスコスクールに認定されたことにより,今後は世界に目を向けた活動がますます増えていくことが期待されます。

    今後とも生徒の英語力育成に尽力してまいります。

    写真3

  • 2024年10月02日(水)

    上村昭太教諭 研究授業(外国語)

    9月30日(月),2年生のクラスで上村教諭による英語コミュニケーションの研究授業が行われました。

    「ブレイルノイエ」という,点字とフォントを組み合わせた新しい文字が日常生活のなかでどのように活用され役立っているかを学ぶ単元でした。

    本授業では,実際に学校の中でブレイルノイエをどのように活用できるかについて生徒が考えグループで発表しました。

    生徒の案のなかには,「保健室の場所」「階段の表示」「自動販売機の飲み物の種類」など,他にも校内にあったら役に立つであろう例が紹介され,インターラクションを交えながら,自分たちの発表をとおしてこれまでの成果を見せようと奮闘していました。

    英語の授業では,英語力の4技能を高めるだけでなく,学んだことを自分事として考え,思考を深めていくことができます。

    グローバルな目線で物事を考えられるようになりつつある徳之島高校生の今後の活躍に期待しています。

    写真1

    写真2

  • 2024年10月01日(火)

    いじめ問題を考えるLHR

    10月1日(火)6限,いじめ問題を考えるLHRが実施されました。

    1年生はネットいじめに関する記事を読み,自分たちの生活でも恐怖を感じたことや気をつけなければならないことについて話し合いました。

    IMG_1712IMG_1722

     

    2年生は学校でのいじめに関する絵本を読み,いじめの定義や具体例について考え,いじめをなくすために自分たちにできることは何か話し合いました。

    IMG_1723

     

    3年生は会社でのいじめに関する体験談を読み,その体験談での加害者・被害者・傍観者の立場になって被害者を退職に追いこまないための行動を考えました。

    IMG_1725

     

    本日のLHRでは,いじめの実例や定義を知ることによりいじめに対する危機感が高まったと思います。授業内で考えたことや共有したことを忘れずに,みんなが安心して過ごせる徳之島高校をつくっていきましょう。