アーカイブ
2019年6月
2019年06月26日(水)
KKB鹿児島放送 めざせ甲子園で注目校として紹介されました。
6月25日(火),KKB鹿児島放送 めざせ甲子園の中で注目校として紹介されました。
見逃された方は,こちらからどうぞ。
2019年06月22日(土)
中高連絡会が行われました
6月21日(金)梅雨時期の大雨の中,島内の中学校の先生方をお呼びして,連絡会を行いました。
6時間目は,教頭の案内で授業見学
視聴覚室にて,徳之島高校の現況報告,1年生の入学後の様子など意見交換を行いました。
島外に行かずとも徳高でも十分にやれる教育力を中学校の先生方へ発信する機会となりました。
中学校の校長先生をはじめ多くの先生方のご参加ありがとうございました。
2019年06月19日(水)
空手道部九州大会壮行会
6月18日(火),6月28日~30日に福岡県久留米市で行われる第68回全九州高等学校空手道競技大会に参加する生徒6人の壮行会が行われました。
校長,生徒会長から激励の挨拶の後,主将が代表して3年生最後の試合へ向けた意気込みを語りました。
九州大会では,完全燃焼を期待しています。
2019年06月18日(火)
雨の徳高祭
令和元年度 徳之島高校文化祭!<徳高祭> が
6月14日(金)・15日(土)の2日間,開催されました。
今年度のテーマは
「Be Brighter ~青春を駆け抜けろ~ 」
第一日目は,あいにくの雨・雨・雨,・・・ 梅雨なのに過去数年間の中で,雨天実施となったのは今回が初めて!!ということで,前夜まで係が対応を協議して,テントや出店の配置を一部変更して実施しました。
☆(中庭テント) 食品・物品販売のバザー~2年生の3クラス,PTAの皆さん
☆(本館玄関) 生物生産系列 野菜・草花苗,豚みそ,闘牛パン等
☆(特別支援教室) 生徒の作品展示・販売
☆(教室) 1年全員(お化け屋敷)
☆(武道館での展示) 美術部,写真部,野球部,書道選択者,保健委員会,図書委員会,特別支援教室,徳之島の地質学者1年全生徒によるモザイクアート
☆(体育館) 歌姫歌王選手権,蔵越ライブ
第二日目も,雨→曇→晴とめまぐるしく変わる天気になりました。
午前中は,学校で各学年代表による弁論大会
昼食後,文化会館へ移動
午後は,徳之島町文化会館で,舞台発表
生徒会作成の映像によるオープニングの後,音楽部による吹奏楽演奏,空手道部 形の演武
3-1組,3-2組,3-3組,3-4組の舞台。途中,完成度が高い漫才で盛り上げる,エネルギッシュでユーモアいっぱいの創作劇
藏越エイサー隊,書道同好会のパフォーマンス
バラエティに富んだ,盛りだくさんの舞台発表でした。
さらに,卒業生の禎一馬氏から送られた楽曲「YOUR STORY」にあわせた「全校応援の舞」を披露し,生徒の一体感をアピールしました。
文化会館へ,多くの保護者,小・中学生,地域の方々に来ていただき,ほぼ満員で立ち見が出るほどの盛況でした。
生徒が「守」の行動のみでなく,オリジナリティを加えた「破」の行動で,短期間のうちに作品を作り上げて披露したことに拍手を送ります。
今後「離」を目指して,さらに徳高生の秘めたパワーと力を引き出してくれると期待します。
時には生徒の声援が大きく,演じ手の発声が不足して,会館の後ろまで声が届かなかったりで,十分に舞台を堪能できない場面については,反省として今後の生徒の学習活動へ活かして参ります。
生徒・職員一同,徳高祭へご協力いただきました皆様にお礼申し上げます。ありがとうございました。
2019年06月10日(月)
徳之島高校音楽部 第14回定期演奏会 2019
徳之島高校音楽部の第14回定期演奏会が,6月9日(日)13:00~14:40 徳之島文化会館で,行われました。
4月より1年生の新入部員,顧問に餘慶 暁先生と児島 佑季先生を迎え,総勢22人で新しい徳高SOUNDを奏でることになった徳高音楽部。
日頃の練習の成果と生徒自ら思考を凝らしたパフォーマンスを含めた演奏で,観客を魅了しました。
演奏会は,3部構成で,「The 吹奏楽」「昭和の音楽」「平成の音楽」
幅広いジャンルの全14曲を,披露しました。
また,空手道部のパフォーマンス,エイサー隊とのコラボ,徳之島吹奏楽団の賛助出演など,演奏会に花を添えていただきました。
地区大会から帰島したばかりの野球部の皆さんをはじめ,雨でお足元の悪い中,多くの方に演奏会へご来場いただき,ありがとうございました。
また,演奏会を開催するにあたり,OB,保護者会,その他賛助いただきました皆様には,大変お世話になりました。感謝申し上げます。
部員一同,約一ヶ月後に鹿児島市で行われる夏の吹奏楽コンクールに向けて,さらに音楽の完成度を高めていきたいと思います。
プログラム:
第1部 ~ The 吹奏楽!! ~
☆2019年吹奏楽コンクール課題曲から行進曲「春」
☆いつも風 巡り会う空
☆パイレーツ・オブ・カリビアン
☆Let's Swing!!
第2部 ~ 昭和の音楽 ~
☆合唱「Best Friend」
☆合唱「WINDING ROAD」
☆キューティーハニー 【 with 徳之島吹奏楽団 】
☆男の勲章 【 with 徳之島吹奏楽団,with 空手道部 】
☆ドリフずっこけ大集合!! 【 with 徳之島吹奏楽団,with 空手道部 】
休憩
第3部 ~ 平成の音楽 ~
☆徳之島ブギウギ ~ 徳高音楽部 伝統愛唱歌 ~(「岡村ブギウギ」【ゆず】より)
☆ユイの島 ~ 徳之島 ~ 【 with 徳之島高校藏越エイサー隊 】
☆OLA!!
☆ドラえもん
☆GUTS!
2019年06月06日(木)
1年就職講話,3学年PTA及び進路講演会,2,3年進路ガイダンス
進路先を確立するために各々の進路に応じて必要なことを知り,それに応じた学習活動を開始することを目的に,進路ガイダンスを実施しました。
九州工業大学,鹿児島大学,名桜大学など国公立大をはじめ 私立大,短大,専門学校等20以上の上級学校の講師の方々から,2,3年生に対して出前授業が開かれました。
進路選択が目前に迫った3年生は,進路先を決めるために,今から必要なことを何かを見つけたいという一心で真剣な面持ちで講義を聴いていました。
また,2年生は,自分の将来と目標を考える良いきっかけになりました。
<九州工業大学 知能情報工学研究系 齋藤 剛史先生の 読唇、顔画像処理、画像処理、パターン認識 講座>
<名桜大学 人間健康学部 看護学科 溝口 広紀先生(旧徳高の卒業生)の基礎看護学 講座>
2,3年生全員による学校別分科会
また,3学年PTAも同時に行われ
進路講演会では,受験生の保護者として必要な視点と題して,専門講師からお話をいただきました。
さらに,1年生全員は,職業とは~人生における選択~と題して,これからの職業選択の心構え等について専門講師から講話をいただきました。
2019年06月06日(木)
お詫び
先日の文化祭の投稿の中で日程に誤りがありました。
徳之島高校の文化祭は6月14日(金),15日(土)です。
ご迷惑をお掛けしましたことをお詫びするとともに、
ここに訂正させて頂きます。
2019年06月04日(火)
5月から下校時の最終バスの時刻が繰り下げになりました。
令和元年5月から総合陸運バスの下校時最終バスの学校前発車時刻が30分繰り下られ,各方面とも19:12発となりました。すなわち,部活動終了時刻(19:00)後にバスが利用可能なダイヤとなりました。
11月から3月の冬時刻(部活終了時刻18:30)も同様に18:42発に繰り下げられます。
これは,本校及び本校PTAから島内三町議会への通学バス補助陳情に関連して,徳之島町議会よりバス事業者(【機種依存文字】徳之島総合陸運)への要請が行われた事により,事業者の協力および陸運局の認可を経て実現したものです。可能な限り定期バス利用通学の推奨にご協力ください。
本校では,公共交通機関の利用により安心・安全の向上を図りつつ,学業と部活動の両立に取り組むことができる学校として,今後も更に諸条件の整備を続けてまいります。
2019年06月04日(火)
徳之島高校文化祭<徳高祭>が行われます。
今年は,「Be Brighter ~青春を駆け抜けろ~ 」をテーマに
令和元年6月14日(金)~15日(土)に開催します。
6月14日(金)
学校中庭・教室・武道館で 展示・バザー(11:20~14:00)
体育館で 歌選手権・蔵越ライブ(14:00~16:00)
6月15日(土)
学校体育館で 弁論大会(10:45~11:25)
昼食後
文化会館で 吹奏楽・空手道演舞・エイサー・書道パフォーマンス・演劇などのステージ発表(12:45~16:05)
天候の悪化等により,
急なプログラムや内容の変更が生じる場合もあります。
中学生の皆さんがステージを鑑賞できる日時に設定しました。是非,土曜の午後,文化会館へお越しください。
<昨年度の様子 イメージ>
2019年06月04日(火)
音楽部第14回定期演奏会の開催について
徳之島高校音楽部の第14回定期演奏会を行います。
令和元年6月9日(日)13:00~開演
曲目は,
本年度吹奏楽コンクール課題曲・自由曲,Let's Swing!!,男の勲章 他
毎年恒例のエイサー隊とのコラボも!
場所は徳之島町文化会館です。
バラエティに飛んだ高校生の熱いサウンドをご来場の上,是非お聞きください。お待ちしています。
2019年06月02日(日)
徳高総合学科生物生産系列 黒ウコン実証栽培開始
徳之島高校総合学科生物生産系列の3年生が本年度,露地での黒ウコン実証栽培に取り組むことになり,先日新聞の取材を受けました。
新聞記事はこちらへ